SEOは継続しないと効果が無くなる

士業のSEO対策

ウェブサイトやブログのSEOに力を入れることで一度は検索順位が上昇したとしても、そこでサイトの更新を止めてしまったとすれば、そのうち順位が下落してしまう場合が多いです。 SEOを続けていると、モグラ叩きをやってるような気 […]

AIによる概要からの集客効果

士業のSEO対策

本日現在、「相続登記 松戸」でGoogle検索すると、下のスクリーンショットのような「AIによる概要」が表示されます。 当事務所にとってありがたいことに、この「AIによる概要」の冒頭には次のような記載がされています。高島 […]

2025年6月コアアップデート開始

士業のSEO対策

Googleが2025年6月のコアアップデートをリリースしました。前回は2025年3月だったので短期間のうちにアップデートを繰り返しているようです(前回のアップデート時の投稿は「2025年3月Googleコアアップデート […]

銀行預金の相続手続き

士業のSEO対策

近年は当事務所でも銀行預金の相続手続きをご依頼いただくことが多くなっています。相続登記とあわせてのご依頼が多いですが、預貯金の相続手続き単独でのご依頼も少なくありません。 また、法定相続情報一覧図の作成と、預貯金の相続手 […]

ホームページの作成による集客

士業のSEO対策

ここのところ立て続けに更新をしているこのブログですが、今回はしつこいくらいに話題にしている、当事務所ウェブサイトの検索順位についてです。 いつも書いていることですが、私がSEO対策の指標としているのは、「司法書士 松戸」 […]

新規開業者(即独者)の集客方法

士業のSEO対策

X(旧Twitter)で司法書士(即独者)の集客方法についてのポストを見かけました。その内容は次のようなものでした(無断引用失礼します)。 1.人通りが多く目立つ場所に事務所を構える 2.ホームページを開設する 3.ポス […]

またも順位が逆転

サイトの成長記録

私以外にとっては全くどうでも良い話だとは思いますが、当事務所ウェブサイトの記録として書いておくことにします。 最近は、このウェブサイトのトップページ(松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅徒歩1分))が、「司法書士 松戸」な […]

本日も順位は変動中

サイトの成長記録

昨日、順位変動について投稿(順位変動再び)したばかりですが、本日も順位変動が続いているようです。 2つのサイト、それぞれの検索順位は次の通り。カッコ書きしているのは昨日の順位です。 松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅徒歩 […]

順位変動再び

士業のSEO対策

前回の投稿(Googleコアアップデートの影響(2025年3月))で書いた、コアアップデートの影響が今になって出てきたのかどうかは不明ですが、当事務所ウェブサイトの検索順位が変動しています。 まずは、順位が下落しているサ […]

地元で開業するメリット

士業のSEO対策

最近、私と同じ中学校(松戸私立新松戸北中学校)、高校(千葉県立小金高等学校)を卒業したという方からのご依頼を立て続けにいただきました。 そこで改めて実感したのですが、司法書士などの士業がネット集客をしようとする場合、地元 […]

仕事が無いときはSEO対策

士業のSEO対策

ここのところ新規のご依頼が多かったこともあり、ウェブサイトのSEO対策に割く時間がほとんどありませんでした。 新規の仕事が無く暇なときには、ひたすらSEO対策に励むようにしています。そうしているうちに、いつの間にか新規の […]

スマホ検索への対応

士業のSEO対策
相続登記松戸の検索パフォーマンス

ウェブサイトやブログの更新、SEO対策などの作業をする際は、すべてスマートフォンではなくパソコンを使用するのが通常でしょう。 私自身も、ごく簡単なブログ記事の修正などはスマホからすることもありますが、通常はすべての作業を […]

ページの先頭へ