遺言の条項(文例、記載例)

自らの思いを確実に実現させるためには、遺言書にどのような記載をするのが良いのか、基本的な条項例(文例、記載例)について解説しています(下線の引かれているリンクをクリックすると各ページに移動します)。

その1 財産の相続

 1.全ての財産を相続させる遺言
  1-1.一切の財産を相続させる場合
  1-2.代表的な財産を記載する場合
 2.特定の財産を相続させる遺言
  2-1.特定の財産を特定の相続人に相続させる遺言
   (1) 土地を相続させる場合
   (2) 建物を相続させる場合
   (3) 銀行預金を相続させる場合
  2-2.全ての財産を特定の相続人に相続させる遺言
  2-3.一部の財産を特定の相続人に相続させる遺言
 3.割合を定めて相続させる遺言

その2 清算分配、予備的遺言、遺言執行者の指定

 4.遺産分割の方法を指定する遺言(清算分配)
  4-1.全ての財産を換価し清算する場合
  4-2.一部の財産を換価し清算する場合
 5.予備的遺言
 6.遺言執行者の指定

その3 負担、特別受益、遺留分減殺

 7.扶養義務、債務などを負担させる遺言
 8.特別受益に関する意思表示(持戻免除)
 9.遺留分減殺請求についての別段の意思表示

その4 相続人でない人に財産を残すための遺言(遺贈)

 10.特定遺贈
 11.包括遺贈

サイト内検索

Twitter

Facebook